OLYMPUS AIR開封&お料理写真が美味しそうに撮れる!
レンズの筒だけカメラの「OLYMPUS AIR A01」モニターレビューです。第一印象は美味しそうな写真が撮れる!です。サンプルの飯テロ写真をご覧ください。
ファインダーやその他機能をスマホに任せてしまい、カメラ本体はレンズの筒部分だけというユニークな「OLYMPUS AIR A01」のモニター機を10日前くらいにいただきまして、しばらく触っての感想です。
まずは開封&セットアップ
箱はかなり小さめです。銀色のロゴがかっこいいシンプルなパッケージ。
主な内容はカメラ本体と付属のレンズとレンズキャップです。
出したところ。レンズキャップ(中央下)は自動開閉なので楽ちんですよ。
マニュアルが封入されていないので、最初のセットアップには戸惑います。
スタートガイドも付属しない最近の風潮ですが、さっさとスマホ用アプリをダウンロードしましょう。
すると、セットアップのやり方がスマホアプリ内で表示されます。
マイクロSDカードを入れるのが小さくて最初は慣れませんでした。
また、最初の入れ方が悪かったのかマイクロSDカードが正常に認識されなくてエラーになってしまいました。
マニュアルが付属しないので、エラー音の意味も分からず、Facebookグループに投稿して助けてもらい、カードを抜き差ししてみたところ正常に認識されるようになりました。
※右下のスピーカーアイコンをクリックすると音が出るようになります
なお、調べたところ、マニュアルはこちらのQ&Aにあるとおりの手順で表示できます。PDFダウンロードもあります。
[005872]OLYMPUS AIR A01 本体の取扱説明書はありますか。 | オリンパス
開封からセットアップですが、一筋縄でいかなかったので、ある程度時間がかかると想定して、撮影の直前にセットアップするのはやめた方が良いと思います。
用意されているアプリも8つもあるので、事前に使って慣れておかないとスムーズに撮影することはできません。
既に一眼カメラを使いこなしている人でも新しい操作を覚えなくてはいけませんので、大切な撮影の前に学習期間を取るのがおすすめです。
撮影してみた
私の第一印象では「食べ物が美味しそうに撮れる!」というところが挙げられます。
▼例:OLYMPUS AIRで撮影
▼例比較:iPhone 6 Plusで撮影
iPhone 6 Plusのカメラもかなり良く写るし、私もこれまで満足していました。
しかし、比較してみるとAIRの方が、赤みがかっているし背景がボケて(右上のサラダに注目)主題の食べ物が美味しそうに見えます。
これは特に何も設定せずにそのまま撮った状態です。
いきなり写真がうまくなったかのように錯覚させられて良い気分です。
というわけで、見本として飯テロ写真を失礼させていただきます。サイズを縮小しただけで加工はしていません。
顔を寄せないといけないカメラでの撮影と違って料理に寄って撮るのが簡単なので、迫力のあるクローズアップした写真がいつの間にか撮れていました。
なお、AIRで撮影していたところ、旅館の配膳の方には塩か胡椒を振っているように見えたようです。
カメラには全然見えませんので。
操作音をオフにすると撮影のための音もほとんど出ませんので、スマホとは違って静かに撮影することができます。
カメラに頭をくっつけなくて良いので撮影者の姿勢も変わらず、撮影しているとは思われないかもしれません。
謎の筒から塩か胡椒を振っているようには見えるかもしれませんが。
ここまで使ってみての感想
これは、予想以上に楽しめるカメラであることは間違いないです。
今までオープンプラットフォームカメラということで、メイカーやクリエイター向けであるのかと思い込んでいましたが、一般ユーザーが使っても面白いカメラです。
レンズ型カメラの利点として、構図がかなり自由になりますので、今まで自分が撮ったことが無いような写真が勝手に撮れてしまうかもしれません。
ただし、初心者向けではない感じなのと、動作が安定しない面がありますので、そこも含めて楽しめる方向けになります。
発売ルートがオリンパスの公式ストアでしか入手が出来ないように絞られているところから察しても、まだ初号機という位置づけなのかなと思います。
特にWiFi接続は、観光地に行って他にWiFiがゼロの場合はスムーズに繋がりますが、都心部でWiFiがたくさん飛んでいる場所では混線なのかスローダウンしたり繋がっていたのが切れたりするようです。
それでも、8つのアプリを使いこなして面白い写真が撮れたらいいなと思うと、もっと研究して上達したくなります。
そして、お料理写真の例で分かるとおり、最初に付いているレンズが結構良いのだと思いますので、既にマイクロフォーサーズのレンズを大量に保有しているわけでない場合はレンズキットで購入するのがおすすめです。
詳しい商品仕様などは公式ページをどうぞ
OLYMPUS AIR A01 | オープンプラットフォームカメラ | オリンパス
※これからも続けてOLYMPUS AIRの記事を書きたいと思いますので、気になる方は各種ソーシャルアカウントをフォローお願いします。