Windows8を劇的に使いやすくする「Start Menu 8」

お役に立ったらポチっとな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

MacBookユーザーの私ですが、VMWare Fusion5上でWindows8を動かしています。そのままでは使いづらいWindows8を便利にするツール「Start Menu 8」を入れてみました。

Windows Start Button

Start Menu 8 をインストールする


ダウンロードはこちらから
Start Menu 8 – Windows 8にスタートメニューを追加 – IObit 日本公式サイト

zipファイルがダウンロードできるので、右クリックの「全て展開」で展開し、出て来たフォルダのexeファイルを実行するだけです。
(途中で何か要らないツールも一緒にインストールするか聞かれたと思うので、そこはNoで)

すると、Windowsにスタートボタンとメニューが表示されるようになります。
「コントロールパネル」が直接開ける!
startmenu8 1

「全てのプログラム」を選択すると、インストールされているプログラムのメニューが表示されます。
startmenu8 2

「シャットダウン」を選ぶと、「再起動」「スリープ」「ログオフ」などへも直ぐにアクセス可能です。
startmenu8 3

検索欄に文字列を入力するとインクリメンタルサーチで該当するプログラムやファイルが表示されます。
startmenu8 9

Start Menu 8の設定


スタートボタンを右クリックし、「設定」を選ぶと設定画面になります。
startmenu8 4

一般設定画面です。
初期設定で「Windowsスタートアップ時に起動」「Metro画面をスキップ」となっているので、次回Windowsを起動した時は、デスクトップが直接起動されるようになります。
startmenu8 5

スタートボタンの外見を変えられます。
startmenu8 6

メニューの表示・非表示の設定ができます。
startmenu8 7

ユーザーインターフェイスの設定ができます。
startmenu8 8

Windows8を使っていて左下にスタートボタンがあると、何かホッとします。
あとコマンドキー ⌘ を押すと、今まではMetro画面への切り替えになっていて煩わしかったのが、スタートメニューの表示になり、使いやすくなりました。
(Metro画面への切り替えは option + x でできます)

MacでWindowsが動かせるVMWare Fusion5 超便利です!

BootCampのように再起動の必要が無く、フルスクリーン切り替えの3本指スワイプだけでデスクトップの切り替えが一瞬で出来て、クリップボードも共有されるので、行ったり来たりのコピーペーストも楽々です。
※WindowsOSは別途必要です。自分で仮想環境にインストールします。

この記事を書いたのは

しゅうまい(@shumai)です。 新しいこと楽しいこと不思議なこと、わくわくすることが大好きです。iPad Pro+Apple Pencilでの手書きメモがお気に入り。→ 詳しいプロフィール

お役に立ったらポチっとな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

最新情報はフォローしてね♪