便秘解消:スプーン1杯のオリーブオイルで「スルッ」
たまたまつけていたテレビでやっていた便秘スペシャル。頑固な便秘の持ち主にも効いたという食品を私も試してみたら翌日には効果が!(お食事中の方はあとで読んでね)
TBS「スゴ腕の専門外来SP」第2弾で紹介された便秘外来の松生クリニック松生恒夫先生。
便秘歴20年とか、便通が週に1回という、つわものの患者の方が診察を受けていました。
そして、すぐに改善の効果が現れていました。さすが!
その松生先生がおすすめする食材が「エキストラバージンオリーブオイル」です。
オリーブオイルには小腸で吸収されにくく大腸まで到達する「オレイン酸」が他のオイルに比べて豊富にふくまれています。
そのオリーブオイルが便のすべりを良くする効果があるそうです。
また、大腸壁に油膜をはることで保温効果があり、お腹が冷えていた女性がサーモグラフィーで見ても見事に改善されていました。
今まで下剤を常用していた患者64人に試したところ、オリーブオイル摂取2週間で、下剤減量62人・下剤離脱1人という、めざましい成果があったそうです。
下剤がなかなかやめられなくて量も増えて、という方は今すぐにでも試すべきです。
松生先生のオリーブオイル使用おすすめレシピは以下のとおりです。
・もずく酢キュウリトマト添え
もずく酢1カップ、キュウリ適量、トマト適量、オリーブオイル大さじ1杯
・冷や奴
豆腐半丁、お好みの薬味 たっぷり、塩少々、オリーブオイル大さじ1杯
・酢味噌
白みそ大さじ2杯、米酢大さじ1杯、練りがらし適量、オリーブオイル大さじ1杯
・味噌汁
普通のお味噌汁にオリーブオイルを入れる
オリーブオイルは油なのでカロリーは高いです。
大さじ1杯で126キロカロリーありますので、摂りすぎは厳禁です。
先生は1日大さじ2杯が理想としていました。
私には大さじ1杯程度でも効果がありました。
翌日に「スルッ」という感じで気持ちの良いお通じがありました。
油膜効果すごい!
<追記>オリーブオイル生活3日目で、お腹を触ると温かいという実感を得られるようになりました。
ていうか、今まで自分のお腹が「冷え」状態だったということに全然気づいていませんでした。
なんということでしょう!</追記>
私が以前にとりあげた「世界一の美女になるダイエット」でも、オリーブオイルは良質の植物油として推奨されていました。
オリーブオイルにはオメガ9が含まれます。
オメガ9は悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあります。
艶やかなお肌のためにも、摂った方が良いオイルです。
参考記事 「世界一の美女になるダイエット」から取り入れたい美の秘訣
松生先生の著作です!レシピ付き
なお、旅行先など自分でオリーブオイルを摂取できない場合に似たような作用が得られるものが発売されました。
小林製薬の「オイルデル」は「麻子仁末(マシニンマツ)」という生薬由来の油分で便の滑りを良くするカプセル状の医薬品です。
旅先などでトイレが変わると出ない!という方は携帯してみてはいかがでしょう。