渾身の1記事の書き方を教えてくれた「第8回つながるカンファレンス」 #tunakan

お役に立ったらポチっとな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

皆さんは「読まれる記事」をどのように書いたらよいか確固とした方法をお持ちですか?今回の「つなカン」では人気ブロガーさんから直接「渾身の記事の書き方」を学んできました。個別指導もしてもらえて、夢のような時間でした。

event
4月27日開催の「第8回つながるカンファレンス」に参加してきました。
人気ブロガー4名の講義と、記事作成ワーク、個別相談タイムがありました。

つながるカンファレンス

KeiKanri(柬理)さん


KeiKanri

個人の情報発信ができて、オンライン・オフラインでつながりを持てるのがブログの特長。
影響力を増すことができる。

Blog is No.1
ブログのメリット
・ストックされる情報 ←→ SNSはフロー
・自分の好きなデザイン←→ SNSは基本的に固定
・好きな文章量、画像 ←→ Twitterは140文字
・SEO対策も柔軟に  ←→ 対策打てず
個人で情報を発信しよう。
渾身の1記事を作り上げよう。

★しゅうまいはこう思った:
ブログは本当に個人のレベルを超えた情報発信力を発揮してくれることがあります。
今年はブログに注目する人も増えているみたいで納得ですね。

jMatsuzakiさん


jMatsuzaki

ブログは日記やニュースではなく、夢の支援者を募るためのツール。

最も読まれた記事はこの書評。
今さら人に聞けない!3分でわかる「7つの習慣」まとめ!! | jMatsuzaki

「システム屋から音楽家へ」
夢を諦めかけていたところにmixiでファンレターが届いた
自分の外部を変えるのは難しいと思っていた
自分自身しか変えられないと気づいた→自分に挑戦すると決意
”人生の扉は内側からしか開かない”

1年後に「7つの習慣」の本と出会った
「Oh My God!」衝撃を受けた。
一人でも多くの人に読んでもらいたい!←これがスタート地点。この熱量が必要。
「これだけは言わせてくれ!」という熱い思い。

step1 ネタの発想
「7つの習慣」は古い、高い、厚い本 → この本を読んでみたいッ!とさせるには、
読者の悩みや心配を「あなたがどう解決できるか」を提示すること

step2 記事の執筆
1)サインを入れること
私は誰か、に興味を持ってもらう。著者は誰か。なるべく早く興味を持ってもらう。
ex)「私の愛しいアップルパイへ」
ブログ本文の中に盛り込む

2)分量は腹八分目に
書き切らず、もう1本かいて欲しいと思えるくらい。
1500文字まで

3)タイトルが看板
30文字前後で端的に伝える
解決したい問題と解決方法が分かるように

step3 公開した結果
38,000PV (移転したので本来は倍くらいあるはず)
Google検索で3番目に来るように & author情報で目立つ
「タスクセラピー」で「7つの習慣」担当に
単独セミナーを開催 etc

ブログを超えた活動ができるようになった

★しゅうまいはこう思った:
ブログで異彩を放つjMatsuzakiさんは、実際にも熱い男!
あのキャラは真似できないですが、やり方は真似したいところがいっぱいでした。

ばんかさん


あなたのスイッチを押すブログ
人気記事に人気があるのには理由がある
現状分析してみたら、人気記事2つのタイプが浮かび上がってきた
・流行のパンケーキ屋タイプ
  Evernote記事 初日1万PV 計10万PV 書いたその日、1週間したら読まれなくなる
・老舗の料亭タイプ
  MMS / SMS / iMessageの違いを一発で見分ける方法。 | あなたのスイッチを押すブログ
  ずっとアクセスがある、安定的にPVが取れる
  検索流入が多い
  ロングテールで愛される記事

要因分析
・タイトルに結論 他と違いがあるか → 一発で見分ける「方法」としたのは当たり
・タイトルの長さ 適切な長さ 全角32文字程度
・トラブルシューティングである
・結論の焦点が絞られている(情報の制限)語りすぎNG 「違い」より「見分け方法」に集中
・自分の体験談である 自分がつまづいたところをメモって残しておく。当たり前になってからは書けない。
・キャッチな画像を設定している 画像だけ見ても内容が分かる 画面上に文字も入れる
・<strong>と見出しだけ見ても内容が分かる
・対象ユーザーが広い 前述のヒット記事はiPhone買った人が誰でも気になる情報
・旬で人気の話題だった iPhone5発売の2週間後くらいにUPしたので旬だった

結論
人気記事を狙うには、原因と結果を分析して次の人気記事を「狙う姿勢」が大事

★しゅうまいはこう思った:
分析タイプのばんかさん、私に似ていると思って、後の個別指導をお願いしました。
自分がつまずいたポイントは、後になると分からなくなっちゃうのでメモしておくべき、に激しく同意です。

HAYAさん


HAYA技

人気記事:今から考えよう!iPhone5予約対策と入荷在庫を確保する方法 | HAYA技

あまりキャラ立ちは考えていない
バイラルではなく大手サイトで取り上げられた
有名ブロガーの傾向を分析した & 人が書いていない情報を書いた
新機種が出る前に傾向と対策をする
仮説を検証して試すのが好き

まとめ
①「属人」的な表現にはこだわらない
②「時流」「タイミング」を掴む お笑い芸人の発想
③ 仮説を立て検証して実践あるのみ

ブログを一人でやっていても面白くない。仲間大事。
NextStage 狭い視野にならないように。ブロガー仲間だけでなく一般人に発信する

★しゅうまいはこう思った:
HAYAさんも分析タイプで、常に先回りして考えているので、人より一歩リードし抜きんでた存在になれるのだと思いました。
”「分かった」で終わらずに実践あるのみ!” は本当に真理だと思います。

記事作成ワーク


記事作成ワークでは、自分の「渾身の1記事」の方向性を決めるために、ワークシート課題が与えられました。
読者はどのような人か?どんな問題を解決したくて記事を読み来たのか?
また、自分は読者と共通の問題に対してどのように取り組んできたのか?

書いていくうちに、私が書ける記事はこれだ!というものが見つかりました。

個別相談タイム


講師ブロガーと1対1で相談できる時間がもうけられました。
私は記事の内容は固まったので、ばんかさんに冒頭のつかみとタイトルを一緒に考えていただきました。
ここで作った記事はまた後日更新しますので、楽しみにお待ち下さい。

懇親会


同会場で立食形式の懇親会がありました。
そこで参加者のあこさんから「五十鈴茶屋 おかげ犬サブレ」の差し入れがありました。

超かわいい!三重に行ったら、伊勢土産はこれで決まりですね。

五十鈴茶屋 おかげ犬サブレ

感想


実際に人気ブログを運営されている方の話は本当に勉強になります。
ただで人気ブログになったわけではなく、たゆまぬ努力や工夫が素晴らしい結果を実らせたのだと思います。

本当に今日から真似したいヒントがいっぱいありました。
イベント中に作成した記事はもう少しブラッシュアップしたら公開しますね。

関連記事


他にこのようなセミナーレポートを書いています。
「ブロガー向けSEOセミナー」で勉強したSEO実践8つのステップ #BloggersFes02 | しゅうまいの256倍ブログ neophilia++

この記事を書いたのは

しゅうまい(@shumai)です。 新しいこと楽しいこと不思議なこと、わくわくすることが大好きです。iPad Pro+Apple Pencilでの手書きメモがお気に入り。→ 詳しいプロフィール

お役に立ったらポチっとな

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

最新情報はフォローしてね♪

コメント

  1. […] ▼ 第8回つながるカンファレンス ◆ 渾身の1記事の書き方を教えてくれた「第8回つながるカンファレンス」 #tunakan ( via しゅうまいの256倍ブログ neophilia++ ) […]

  2. […] 渾身の1記事の書き方を教えてくれた「第8回つながるカンファレンス」 #tunakan […]

  3. […] そちらについてのレポートはこちらを。 渾身の1記事の書き方を教えてくれた「第8回つながるカンファレンス」 #tun… […]